PADIドライスーツスペシャルティコースを受けよう
ドライスーツで快適に潜るためには、簡単だけど重要なコツを覚えることが大切です。アミューズではプールを使い一人ひとり丁寧に講習しますので、安心してお申込ください。
まずは簡単なミーティングがあります
ご自分の家で予習をしてきていただき、平日の夜や週末などご都合のよろしいときにお店で答え合わせをします。その後、ドライスーツで潜るためのコツを、なぜ、どうやってといったようにわかりやすく説明します。わからないことは何でも聞いてください。時間のない方は海で開催することもできます。
さあご自分のドライスーツを広げてみましょう
ご自分のドライスーツを広げてみましょう。出来上がりはどうですか? みかちゃんは黒とピンクを使ったスーツを選びました。ドライスーツを保管するときに気をつけることやご自分でできるメンテナンス方法などの説明をします。大切に使えば長く使えますのでよく聞いてくださいね。
ドライスーツを着てみましょう
プールサイドでご自分のドライスーツを着てみましょう。首を入れるときなどはちょっとコツがいるものの、ウエットスーツよりずっと着るのは楽ですよ。でも爪はなるべく短く切っておいたほうがいいと思います。専用インナーを着ていれば汗をかいたって大丈夫です。
プールに入ってみましょう
まずは器材をつけないでプールに入ります。スーツ内の空気の抜き方の姿勢や水の圧力を感じてみます。水に濡れないというのは不思議な感覚ですよ
実際に器材をつけましょう
実際に器材を付けてみましょう。ウエットスーツに比べるとちょっと動きにくいかもしれませんが、すぐに慣れると思います。また、ドライスーツの中に空気を送り込むホースが1本多ので、それを取り付けます。スーツの中に空気を入れたり出したりするタイミングを覚えることが重要です
さあ潜ってみましょう
さあいよいよプールに潜ってみましょう。スーツの中の空気をすべて抜いて、息を吐いて、フィンの動きを止めて・・・フィンの動きを止めるのにもコツがあるんですよ。もりともがあみ出したスーパー潜降テクニックを伝授します。ちなみにアミューズスタッフは皆ドライスーツのスペシャリストぞろいです
プールダイブも無事終了!!
2時間くらいですべて終了しますので、お勤め帰りでもOK!! もちろん午前中など、お店の営業時間外でも講習は受け付けていますので、お気軽にご都合の良い時間をおっしゃってください。可能な限りリクエストにお答えします。プールダイブはほとんどがマンツーマンか1対2などの少人数でおこないますので、リラックスしてご自分のペースで講習が受けられます。
いよいよ海へGO!!
プールで練習したことを海でやってみます。一通りプールでやっているので、後はプールと海の違い(深さや広さ)に対応するような練習をします。多くの方が適正ウエイトで潜れるようになり、決して腰もつらくありません。でも、スペシャルティーコースですべてが終わるわけではありません。せっかく覚えたコツを忘れないように定期的に潜りにいきましょう。ドライスーツがあれば、1年中水温や気温を気にせずに潜りにいくことができます。
現在の訪問者数