|
アンダマン海は生息域がインド洋になるので日本近海で見る事の出来ない生物に逢えるでしょう。日本の図鑑に載ってるのもあるのですがのっていない生物や色や形が似てるんだけどな・・・と言う魚を見ると思うので色々紹介しておきます。生物をみるとまた楽しみが増えますよ!!固はインド洋にしか見れていない生物です。 |
|
|
カクレクマノミ
|
固 レッドサドルバックアネモネフィッシュ
(トマトクラウンアネモネフィッシュとも言う)
|
|
|
ヤマブキスズメダイ(日本では少ない)
ホンソメワケベラ(クリーニング中)
|
スカンクアネモネフィッシュ
(セジロクマノミ酷似)
|
|
|
固 コーラレバタフライフィッシュ
(インド洋固有種チョウチョウオ科)
|
固 インディアンダッシラス
(フタスジリュウキュウスズメダイ似だが尾が黒くない)
|
|
|
レオパードシャーク?ゼブラシャーク?
(トラフザメ)
|
ゴーストパイプフィッシュ
(ニシキフウウライウオ)
|
|
|
固 オーロラパートナーゴビー
(ヤノダテハゼ似)
|
スポッテッドガーデンイール
(チンアナゴ)
|
|
|
Peacock Rock Cod
(アオノメハタ)
|
Eclipse Parrotish
(ブチブダイ)
|
|
|
フリソデエビ
|
ヒメサンゴガ二
|
|
|
固
Lyre-tail Combtooth Blenny
(ハナダイギンポ)
|
固 インディアンフレームバスレット
(アカネハネゴイ似)
|
|
 |
固 ブラックピラミッドバタフライフィッシュ
(カスミチョウチョウオのインド洋形)
|
固 イエローバック&イエローバンデットフュージュラー
(ウメイロモドキのインド洋型)
|
どうですか?ここだけでもけっこう楽しめるでしょ。実際にはまだまだいます。チョウチョウオやハゼカエルウオ・ベラなど太平洋では見れない魚が多く生息します。魚影も濃く圧倒されるのですが海が変われば生態が大きく変わるので海に合わせて調べていくとさらに楽しめます。
|